大阪昼勤タクドラ、キッタン動画です。
43回目は、
これが西天満回避ルート② 渋滞避けて船大工通へ行こう
西天満の渋滞を避ける王道ルートその①に続く二つ目のルートです。
なにわ橋の左折ができなくなった時は、
「いや、このルートなくなったら船大工のご案内無理でしょ?!」
と肩落としましたが、何とかなるもんですね^^
もっとも、ミナミから船大工インではなく、
北新地本通りや上通りであれば、このルートを使う必要はありません。
普通に四ツ橋筋へ向かいましょう!
毎日タクシーにご乗車されているからこそ
新地のご案内で気をつけないといけないことは、
タクシー常連客の場合、
お気に入りのルートがあることが少なからずあります。
例えばなにわ筋から新地本通りへのご案内の場合、
肥後橋経由と、
その手前の田蓑橋経由、
それぞれ希望がある場合があります。
西天満の回避の仕方も同じ。
キッタン動画で二つのルートをご紹介しましたが、
次回、もう一つ別のルートをご紹介の予定ですし、
それ以外にもあります。
お客様の希望通り、あるいは希望を上回るご乗車になるよう、
いつも以上にルートの確認はしっかりしましょう。
情けは人の為ならず
新地勤務のかたを気持ちよくお送りすること。
密かに意識を高く持って取り組んでいるつもりです。
なぜかと言うと、
新地の方々が気持ち良く勤務できたら、
より良いサービスが提供されて、
結果、夜タクシーに乗って帰られるお客様も増える。
回り巡って、夜勤タクドラのお仕事を増やすことに繋がるかもしれません。
そうすると、結果的に会社も潤い、昼勤タクドラの自分にも恩恵が廻ってくる。
僕が勝手に妄想?しているだけのことですが、
コロナ禍で、夜勤も厳しい状況ですので、
お互い、持ちつ持たれつでやっていけるといいですねぇ。
営収結果
▶3/21(日)
乗務時間 12時間50分
営収税抜 ¥43,570
ご乗車件数 31回(うちアプリ25回)
▶3/22(月)
乗務時間 12時間36分
営収税抜 ¥24,900
ご乗車件数 21回(うちアプリ11回)