大阪昼勤タクドラ、キッタン動画です。
36回目は、
迎車料金あるほうがいいん?
36乗務:迎車料金あるほうがいいん?【大阪昼勤タクドラ】キッタン動画
動画で述べている通り、
個人的には迎車料金あるほうがラクに営業ができると思います。
件数も足りていないと感じることはあんまりありません。
ただ、コロナ禍前には15件前後/日鳴っていたアプリ(didi)も、
現在は10件前後なので、
少なからず迎車無料指定に流れている感じはします。
本音は、もう少し件数は増えてほしいですね^^
この迎車料金については、
どちらが正しいを論じるより、
高単価を狙うのか、もしくは回転率を上げるのか、
自分の営業スタイルにあった会社選びをすることが、
とても大事ですよね。
松屋町は右側を攻めるのもあり
右側で手をあげるお客様が多いのが、
松屋町筋の特徴と覆います。
松屋町と東横堀川の間、
北向きの一方通行の道路沿い、
単身者用マンションが多く、
ここから呼ばれるケースが多いから、
アプリで呼ばれた時もリカバリーがラクですよ。
行先は梅田方面多し。
あと、以前に有馬温泉を引いたのも、このエリアでした。
舗装のガタガタに気をつけて
それから、長堀通を超えてからは、
特に左側車線の舗装がガタガタしている箇所が多いので、
お客様が不快に感じないよう、
走行は充分気をつけてくださいね。
マンホールや、舗装の綺麗じゃないところを避けて通るのも、
快適な車内を感じていただくための、
ちょっとしたテクニックですよ。
営収結果
▶2/8(月)
営収税抜 ¥19,510
ご乗車件数 14回(うちアプリ11回)
▶2/12(金)
営収税抜 ¥27,750
ご乗車件数 20回(うちアプリ10回)